【相馬のお魚】
Hamanoeki Matsukawaura Osakana
キュウリウオ目|シラウオ科|シラウオ属
シラウオ
レア度:★★★☆☆
水揚げ時期:12月~3月
旬の時期:1月~3月
生きているときは透明だが、死ぬと白いため。「しらうお」と「しろうお」の言語。
丸ごと食べるもの。白身でまったくクセのないなかに、旨みがたっぷりある。天ぷらやシラウオ丼として食されることが多い。
お勧めの食べ方
生シラウオ、かき揚げ、卵とじ
| 刺身 | ◎ |
|---|---|
| 煮る・茹でる | 〇 |
| 焼く | 〇 |
| 揚げる | ◎ |
【お勧めの食べ方】
シラウオのかき揚げ
【材料】<3~4人分>
- シラウオ …200g
- 玉ねぎ …半分
- てんぷら粉 …適量
- 炭酸水 …適量
- 小麦粉 …少々
- 塩 …少々
- 油
【手順】
| ① 白魚に塩を少々混ぜ入れ10分程置いておく、油を180℃に温める |
|---|
| ② タマネギは粗みじんに切る |
| ③ しっかり水分を切った白魚に小麦粉を少量混ぜ合わせる |
| ④ 別のボールにてんぷら粉適量に水の代わりに炭酸水で溶き、白魚とタマネギを入れて混ぜ合わせる |
| ⑤ 180℃の油にスプーンでひと口大になるようにタネを入れ、3.4分揚げて玉ねぎに日が通れば完成 |
※ハネが気になる場合は白魚をざく切りにしておくことをオススメします
【捌き方】
準備中