【相馬のお魚】
  Hamanoeki Matsukawaura Osakana
スズキ目|ワニギス亜目|イカナゴ科|イカナゴ属
メロウド(イカナゴ)
 レア度:★★★☆☆
 水揚げ時期:4月~6月
 旬の時期:4月~4月
紡錘形で細長く、体長は25㎝ほどになる。受け口で下顎がつきだしている。
イカナゴは「いかり魚=カマス」の幼魚の意味で、20㎝を超成長したものは「メロウド」と呼ばれる。刺身・焼き魚・唐揚げなどで美味しくいただける。
 
お勧めの食べ方
煮付け、一夜干し
| 刺身 |   ◎  | 
|---|---|
| 煮る・茹でる |   〇  | 
| 焼く |   ◎  | 
| 揚げる |   ◎  | 
  【お勧めの食べ方】 
準備中
 
 
 
【捌き方】
3枚おろし
①鱗を取り、頭を落とす
②内臓を取り除き、血合いに切り込みを入れ、よく洗う
③肩口から尾の付け根mじゃで切り目を入れ、背骨をなぞりながら切る
④尾の付け根から腹の断面の際まで切り目を入れ、背骨をなぞりながら切り離し二枚おろしにする
⑤骨側を下にし、③と④の要領で、もう片方も切り離し④と⑤の腹骨を切り離す
⑥上側の身、下側の身、骨の部分で三枚おろしの完成